関連イベント情報

掲載中のイベント情報

テスト理論から考える中国語教育ー『TECC』の「これまで」と「これから」
1) 開催イベント名:テスト理論から考える中国語教育ー『TECC』の「これまで」と「これから」
2) 開催日時:2023年9月16 日(土) 14:00~17:00
3) 内容:
1.IRT(項目応答理論)の深堀り
 ・専門家によるIRTを中心としたテスト理論の講演
 ・言語テストの基本理論の解説
 ・IRT理論の重要性とテストの効果的な設計に関する洞察
中国語教育・外国語教育ワークショップ『やさしい』は『やさしくない』
1) 開催イベント名:中国語教育・外国語教育ワークショップ『やさしい』は『やさしくない』
2) 開催日時:2023 年11月3日(金・祝) 13:00〜16:30
3) 内容:中国語教育・外国語教育ワークショップ
4) 情報を掲載したウェブサイトのURLなど:添付資料をご参照ください ...
日・中・韓三言語連携による防災紙芝居多言語化プロジェクトの成果報告とラウンドテーブル
1) 開催イベント名:日・中・韓三言語連携による防災紙芝居多言語化プロジェクトの成果報告とラウンドテーブル
2) 開催日時: 2023 年 9 月 1 日(金) 14:00~16:00(日本時間)
3) 内容:添付資料をご参照ください
4) 情報を掲載したウェブサイトのURLなど:QRコードが添付資料内にあります。 ...
第17回 未来を強くする子育てプロジェクト 女性研究者への支援 「スミセイ女性研究者奨励賞」
第17回 未来を強くする子育てプロジェクト
女性研究者への支援 「スミセイ女性研究者奨励賞」
主催:住友生命保険相互会社 後援:文部科学省/子ども家庭庁 1.趣旨
育児のため研究の継続が困難となっている女性研究者および、育児を行いながら研究を続けている女性研究者が、研究環境や生活環境を維持・継続するための助成金を支給します。人文・社会科学分野における萌芽的な研究の発展に期...
玉岡賀津雄の『決定木分析による言語研究』(くろしお出版)出版記念講演シリーズ1
テーマ:マレーシア人日本語学習者の来日前後のスピーチレベルシフト
講師:玉岡賀津雄(名古屋大学・名誉教授)
司会:早川杏子(一橋大学・准教授)
日時:2023年7月30日(日)20時~21時(日本時間)
要旨:著書の第2章では,マレーシア人日本語学習者のスピーチレベルシフトの研究を紹介しています。スピーチレベルシフトは,談話ストラテジーの一つです。会話において,ある口調か...

関連イベント情報の掲載について

※本ページにて関連イベント情報の掲載を希望される場合は、中国語教育学会事務局宛に、

1) 掲載希望者名
2) 開催イベント名
3) 開催日時
4) 内容
5) 情報を掲載したウェブサイトのURLなど
6) 掲載期限

をご連絡下さい。但し掲載の可否は中国語教育学会で判断します。掲載があったことはメールで全会員に周知します。

タイトルとURLをコピーしました