第14回全国大会(2016年度)

概要

日時:2016年6月4日、5日
場所:日本大学

プログラム

シンポジウム:読解教育をめぐって

趣旨説明:初期段階での読解教育の必要性と可能性平井和之
(日本大学)
読解力養成の試み―現代白話書面語(論説体)への取り組みを中心に三潴正道
(麗澤大学)
日本語教育における読解と中国語読解教育の異同、誤用の比較松本朝子
(日中学院)
ピア・リーディングの実践報告―第二外国語中級を中心に大宅利美
(中央大学・非)
民国時代北京語教科書における反切注音の一考察孫雲偉
(大東文化大学・院)
舌最高位を基準にした基本母音の表示についての考察―wu[u]、e[ɤ]の指導に関連して松本洋子
(外務省研修所・非)
从教学角度看“无论…都…”与“无论…也…”的区别顧令儀
(愛知県立大学)
中国語学習者の語構成に対する意識調査小川典子
(大阪大学・院)
汉语交际型口语考试评分标准的探讨曲明
(室蘭工業大学)
第二外国語初級段階で最初に学習する“了”―処方的アプローチによる導入形式の選択鈴木慶夏
(釧路公立大学)
「同類」を表す“也”と“も”―日本語母語話者が産出した誤用例の分析を通して張恒悦
(大阪大学)
主体名詞の位置について考える―場面文を例に謝平
(立命館大学)
“NP的VP”フレーズの研究はどこまで進んだか?佐藤富士雄
(中央大学名誉教授)
中国語の疑問助詞―「呢?」の本質的な意味についての考察薄宏
(桜美林大学)
中国語自律学習を促す試み―中検Webを用いたe-Learningをサンプルとして永江貴子
(拓殖大学)
透過日本對外漢語教材探討普通話與臺灣華語之異同樂大維
(拓殖大学・非)
通訳訓練法の語学教育への運用の試み吉田慶子
(大東文化大学)
「絵単語」を使った中国語初級指導の効果康鳳麗
(鈴鹿医療科学大学)
森脇健夫
(三重大学)
坂本勝信
(常葉大学)
中国語現地研修における学生の学習過程について上原徳子
(宮崎大学)
“汉语5分钟”―アクティブラーニングの実践(その2)篠原征子
(北九州市立大学・非)
コンピュータ適応型中国語テストについて侯仁鋒
(県立広島大学)
今井新悟
(筑波大学)
練習問題の正解合わせ・小テストと資格模擬テストの実施などによる達成感と自信・意欲を向上させる試み周建中
(東京成徳大学)
言語学習と異文化理解をいかに融合させるか―内容言語統合型授業の試み張彤
(上智大学)
タイトルとURLをコピーしました