玉岡賀津雄の『決定木分析による言語研究』(くろしお出版)出版記念講演シリーズ1

テーマ:マレーシア人日本語学習者の来日前後のスピーチレベルシフト
講師:玉岡賀津雄(名古屋大学・名誉教授)
司会:早川杏子(一橋大学・准教授)
日時:2023年7月30日(日)20時~21時(日本時間)
要旨:著書の第2章では,マレーシア人日本語学習者のスピーチレベルシフトの研究を紹介しています。スピーチレベルシフトは,談話ストラテジーの一つです。会話において,ある口調から別の口調に一時的に変わったり,戻ったりすることを意味します。これが顕著にみられるのは,デス・マスの丁寧体から普通体に変わるダウンシフトとその逆に普通体から丁寧体に変わるアップシフトです。Jamila (2008,2009)は,初対面の目上の日本人と話す設定で4回の異なる時期に面接を行い,会話コーパスを作成しました。そして,マレーシア人日本語学習者の普通体と丁寧体の使用頻度が,来日前後で大きく変わることを証明しています。普通体と丁寧体の使用頻度は,分類木分析(決定木分析の一種で質的変数を予測する)を使って解析しています。この出版記念講演では,IBM SPSS Decision Treesを使って,データ入力から分析,解釈までを紹介します。

参加登録フォーム: https://forms.office.com/r/rvcwr37cHn
(提出した後に,ZoomのミーティングIDとパスコードを記したメールが登録者のアドレスに届きます。届いていない場合,メールアドレスの入力に誤りがあるか,あるいは,〈迷惑メール〉に振り分けられている可能性があります。Zoom入室情報が届いていない場合は再度,申込手続きをしてください。)

分析練習用のデータのダウンロード:
http://tamaoka.org/download/index.htmlから第2章のExcelファイルをダウンロードしてください。
注: このデータセットは,Jamila(2006, 2007, 2008)に印刷されている頻度表から作成しました。

タイトルとURLをコピーしました